このブログを選んでくれてありがとうございます。
ピンチマンです。
僕は2020年4月にタバコを卒業しました。
また入学しないために『戒め』としても書いています。
我が家は8歳の娘と生後3ヶ月の子供がいます。
昨年の春から、僕は完全在宅ワークに切り替えたのですが、奥さんはそうもいかず。。
いまだコロナ禍の2021年。
緊急事態宣言が発出されましたが、
特別定額給付金はなく。。
自粛すると我が家の経済が回らなくなる
ということで
奥さんがパートに出かけて行きました。
今日から、本当の育児が始まります。
お昼のたった5時間ですけどね😀
いつでも奥さんにヘルプと言える状況とは違い、2人でお留守番はなかなかハードなスタートでした。
こんな日に限って、仕事が溜まっていまして。
前日から寝ておらず、ギリギリの状況。
まあ大丈夫か、なんてたかをくくっていたら、
そして、そんな日に限って、
息子の機嫌が悪い。
めっちゃ泣く。
ミルクも吐き戻し。
散歩に行っても寝てくれない。
うんちもオムツからはみ出す。
お部屋が汚部屋に。
仕事も何も進まない。
もう
ひっちゃかめっちゃかです😀
何も思うようにいかない。
当然ですが、タバコを吸う時間などありません。
ベッドに置いたら泣く。
抱っこしてるので洗い物さえできず。
もしタバコが辞めることができていなかったら、この状況でも、僕は息子をベッドに置いて1人でベランダに出てタバコに火をつけたのだろうか?
と思う。
それとも
奥さんが帰ってきたと同時に奥さんに息子を預けてダッシュでベランダに向かい、タバコを吸うのだろうか?
はたまた、息子を抱っこしたまま、タバコの煙を息子に浴びせたのだろうか?
たまたま辞めれた。
偉そうなことは何も言えない。
しかし、本当に辞めれて良かった。
タバコより息子を優先できる自分でよかった。
タバコを吸っていることが当たり前だった頃は気づかなかった。
タバコを吸わないことの方が幸せだと感じるということを。